ホームゲートウェイやブロードバンドルーターを使用せず、ONU/VDSL装置(回線終端装置)とPCを直接つないだ広帯域接続で、エラーメッセージが表示された場合の対処方法をご案内します。
突然インターネットがつながらなくなった
ご利用ガイド
NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」の提供終了について
「フレッツ・ADSL」のサービス提供は以下の日付をもって終了となります。
※ なお、NTT東日本でのサービス提供終了後(2025年2月以降)も、OCN ADSL「フレッツ」は自動解約されません。お客さまにてお手続きが必要ですので、ご注意ください。
以下よりお使いのOSを選択してください。
該当するエラー番号の対処方法を行ったのち、接続をお試しください。
※ Windows 10では、エラー番号が表示されずにメッセージのみ表示される場合もあります。
インターネット接続設定に誤りがないかをご確認ください。
機器同士を接続しているケーブル類が正しく接続されているか、抜けたりゆるんだりしていないかをご確認ください。
※ 配線方法については、お使いの機器の説明書をご覧ください。
PCや、お使いの接続機器(※)の電源を入れ直してください。
※光回線をご利用の場合は、回線終端装置(ONU、VDSL装置)
※ADSL回線を利用の場合は、ADSLモデム
突然インターネットに接続できなくなった場合、ルーターなどの機器を再起動することで改善する場合があります。
ただし、再起動後に機器の電源が入らないなどの不具合が生じた場合は、各機器のメーカーへお問い合わせいただく必要があります。予めご了承のうえ行ってください。
機器同士を接続しているケーブル類が正しく接続されているか、抜けたりゆるんだりしていないかをご確認ください。
※ 配線方法については、お使いの機器の説明書をご覧ください。
PCや、お使いの接続機器(※)の電源を入れ直してください。
※光回線をご利用の場合は、回線終端装置(ONU、VDSL装置)
※ADSL回線を利用の場合は、ADSLモデム
突然インターネットに接続できなくなった場合、ルーターなどの機器を再起動することで改善する場合があります。
ただし、再起動後に機器の電源が入らないなどの不具合が生じた場合は、各機器のメーカーへお問い合わせいただく必要がありますので、予めご了承のうえ行ってください。
LANドライバが正常にインストールされているか、無効になっていないかをご確認ください。
設定の際に入力した「OCN接続用ID(認証ID)」「OCN接続用パスワード(認証パスワード)」が正しいかご確認ください。わからない場合は、以下のリンクをご確認ください。
既に接続が確立している状態で別の接続先に接続しようとしたときに表示されるエラーです。
現在の接続を切断し、再度接続をお試しください。
該当するエラーの対処方法をお試しください。
設定の際に入力した「OCN接続用ID(認証ID)」「OCN接続用パスワード(認証パスワード)」が正しいかご確認ください。わからない場合は、以下のリンクをご確認ください。
機器同士を接続しているケーブル類が正しく接続されているか、抜けたりゆるんだりしていないかをご確認ください。
※ 配線方法については、お使いの機器の説明書をご覧ください。
PCや、お使いの接続機器(※)の電源を入れ直してください。
※光回線をご利用の場合は、回線終端装置(ONU、VDSL装置)
※ADSL回線を利用の場合は、ADSLモデム
突然インターネットに接続できなくなった場合、ルーターなどの機器を再起動することで改善する場合があります。
ただし、再起動後に機器の電源が入らないなどの不具合が生じた場合は、各機器のメーカーへお問い合わせいただく必要がありますので、予めご了承のうえ行ってください。
インターネット接続設定に誤りがないかをご確認ください。
[Dock]から、[Finder]-[アプリケーション]-[Internet Connect]と順にクリックします。
表示された画面の[設定]のプルダウンメニューに[内蔵モデム]が選択されている場合、[内蔵Ethernet]に選択し直して下さい。
接続されていない状態でブラウザーを開いた場合に表示されます。
接続を行ってからブラウザーを開いてください。
※ フレッツ・スクウェア接続で、フレッツ・スクウェア以外のページにアクセスしようとした場合もこのエラーが表示されます。
接続ができない場合は、インターネット接続設定に誤りがないかをご確認ください。
「疑問・問題は解決しましたか?」
お客さまサポートサイトへのご意見・ご要望をお聞かせください。
※ご意見・ご要望は、お客さまサポートサイトの改善に利用させていただきます。
※お問い合わせにはお答えできかねますので、個人情報の入力はご遠慮ください。