設定・トラブル

迷惑メールブロックサービスの誤判定を通報したい(メールアプリで受信した場合)|PC|OCNメール(Webメール)|メールサービス

迷惑メールブロックサービスの誤判定を、お客さまより通報していただく方法をご案内します。
このページはメールアプリやソフトで受信した誤判定メールのデータを保存し、Webメール画面から通報する手順です。

Webメールで受信した場合はこちらのリンクをご参照ください。

※この機能はPCでのみ利用できます。

判定漏れ迷惑メール通報とは

迷惑メールの誤判定により、Outlook等のメールアプリで受信した迷惑メールを、判定精度向上のためにお客さまからご通報いただく機能です。
迷惑メールブロックサービスをお申し込みのお客さまのみ、ご利用いただけます。

※通報内容がすべて反映されるとは限りません。また、通報の反映結果は照会できません。
※通報したお客さまの個人情報は守られます。

STEP
1/11

お使いのメールアプリやソフトで受信した迷惑メールを、eml形式で保存します。

メールの保存方法がわからない場合

メールアプリやソフトの開発元(メーカー)にお問い合わせください。

Webメールで受信したメールを通報したい場合

以下のリンクをご参照ください。

STEP
2/11

以下のリンクをクリックし、OCNメールにログインします。

STEP
3/11

[設定]をクリックします。

Webメールで受信したメールを通報したい場合

以下のリンクをご参照ください。

STEP
4/11

[迷惑メールブロックサービス]をクリックします。

[迷惑メールブロックサービス]がない場合

本機能は「迷惑メールブロックサービス(月額220円)」をお申し込みのお客さまのみ、ご利用いただけます。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。

STEP
5/11

[迷惑メールブロックサービス]の各設定項目が表示されます。
[判定漏れ迷惑メール通報]の[設定する]をクリックします。

STEP
6/11

[判定漏れ迷惑メール通報]画面が表示されます。
[ファイル選択]をクリックします。

STEP
7/11

ファイルの選択画面が表示されます。
STEP1で保存先としたフォルダをクリックし、通報する迷惑メールの「emlファイル」を選択します。

※ 以下の手順は[ダウンロード]に保存した[meiwaku.eml]を通報する場合の例です。

STEP
8/11

[ファイル名]欄に選択したファイルが表示されていることを確認し、[開く]をクリックします。

STEP
9/11

[判定漏れ迷惑メール通報]画面に戻ります。
選択した「emlファイル」のファイル名が表示されたことを確認し、[通報する]をクリックします。

STEP
10/11

[通報しますか?]と表示されます。
[OK]をクリックします。

STEP
11/11

[通報されました。]と表示されたら完了です。

アンケートにご協力をお願いします

「疑問・問題は解決しましたか?」

アンケートのご協力ありがとうございました

アンケートの送信中にエラーが発生しました。しばらくしてから再度やり直してください。

.* ^/[a-zA-Z0-9-]*/[a-z]*/detail.*

お気に入りに追加しました。 一覧を開く

お気に入りに追加しました。 一覧を開く

登録件数の上限に達しているので、お気に入りを登録することが出来ません。 一覧を開く

登録件数の上限に達しているので、お気に入りを登録することが出来ません。 一覧を開く

お気に入りを解除しました。

対象外のURLの為、お気に入りを登録することが出来ません。