サービス名から探す : マルウェア不正通信ブロックサービスに関するよくあるご質問

ご質問

OCN モバイル ONE - Android:サイトにアクセスできない原因がマルウェア不正通信ブロックサービスによるものか確認したい

回答

サイトにアクセスできない原因が、マルウェア不正通信ブロックサービスの通信遮断による可能性は低いと想定されますが、確認したい場合は以下の手順を参照し、一時的にサービスを解除してアクセスをお試しください。

設定方法

  1. ホーム画面またはアプリ一覧画面で、[設定]をタップします。

    ※ 本手順ではAndroid 15のGoogle Pixel 7aを使用しています。画面・アイコン・名称等は端末により異なります。

  2. [設定]画面が表示されます。
    [ネットワークとインターネット]をタップします。
    ※[SIMカードとモバイルネットワーク]などをタップする機種もあります。

  3. [ネットワークとインターネット]画面が表示されます。
    [SIM]をタップします。
    ※[モバイル ネットワーク]などをタップする機種もあります。

  4. [SIM]画面が表示されます。
    [NTT DOCOMO]をタップします。

  5. [NTT DOCOMO]画面が表示されます。
    下にスクロールし、[アクセス ポイント名]をタップします。
    ※[詳細設定]をタップすると[アクセス ポイント名]が表示される機種もあります。

  6. [APN]画面が表示されます。
    OCN モバイル ONEのAPNをタップします。

    ※ 本手順では、例として[ocn]というAPNの設定を変更しています。

  7. [アクセスポイントの編集]画面が表示されます。
    [ユーザー名]をタップします。

  8. [ユーザー名]を mobileid@ocn から、mobileid@opo.ocn.ne.jp に書きかえます。

    APNの[ユーザー名]にOCNの認証IDを設定していた場合

    マルウェア不正通信ブロックサービスの適用を解除する場合、認証IDと認証パスワードをAPNのユーザー名とパスワードとして利用することはできません。

    [ユーザー名]は mobileid@opo.ocn.ne.jp 、[パスワード]は mobile です。必ず変更してください。

  9. [ユーザー名]が書きかわっていることを確認し、[保存]をタップします。
    ※[メニュー]や[その他]からなど、保存方法は機種により異なります。わからない場合は取扱説明書などでご確認ください。

  10. [APN]画面に戻ります。
    以上でマルウェア不正通信ブロックサービスの解除設定は完了です。

  11. サイトへのアクセスをお試しください。

    アクセスできない場合

    マルウェア不正通信ブロックサービス以外の要因が考えられます。

    アクセスできた場合

    本サービスを解除した場合のみアクセスできるページは、悪意あるサイトの可能性があります。

    本設定でサイトへアクセスできた場合

    ウイルス対策ソフトをお使いの方はソフトのアップデートやウイルス情報の更新を実施してください。
    ウイルス対策ソフトをご利用でない方や、現在のウイルス対策ソフトでご不安な方には、OCNが提供する「ウイルスバスター™ モバイル 月額版」や「ウイルスバスター クラウド™ 月額版」をおすすめいたします。

    「ウイルスバスター™ モバイル 月額版」(スマホ1台のみでご利用の場合)

    「ウイルスバスター クラウド™ 月額版」(複数の端末でご利用の場合)

  12. 確認後は、安全・安心にインターネットをご利用いただくため、以下のリンクを参照して必ず設定を元に戻してください。

アンケートにご協力をお願いします

「疑問・問題は解決しましたか?」

アンケートのご協力ありがとうございました

アンケートの送信中にエラーが発生しました。しばらくしてから再度やり直してください。