サービス名から探す : gooメールに関するお知らせ
gooメールサービス提供終了に関するよくあるご質問
Q1:gooメールはいつまで利用できますか?
A1:2026年2月25日までご利用頂けます。
※終了日は予定で変更となる可能性があります
Q2:gooメールのサービス終了までに、自主的に解約をする必要がありますか?
A2:gooメールのサービス提供終了をもって、ご契約は自動的に解約されます。その後料金が発生することはございません。
サービス提供終了前に解約を希望される方はこちらよりお申込みください。
Q3:gooメールがサービス提供終了すると、利用できるメールアドレスがなくなります。
他にメールアドレスを利用できるサービスはありますか?
A3:OCNサービスをお使いの方はOCNメールをご利用頂けます。OCNサービスをご利用でない方は、
OCNバリュープランを申し込んで頂くことで、OCNメールをご利用頂けます。
※現在ご利用中のgooメールアドレスを継続して利用することはできませんので、ご了承ください。
■ OCNバリュープラン
Q4:メールデータを他サービスに移行したいのですが、方法を教えてください。
A4:メールデータの移行方法については、こちらをご確認ください。
Q5:スマートフォンでメールデータの移行はできますか?
A5:PC環境でのデータ移行を推奨しております。PC環境でのデータ移行方法については、こちらをご確認ください。
Q6:gooメールの有料課金はいつまでですか?
A6:2026年1月分の課金をもって終了いたします。
その後は解約されない限り2026年2月25日のサービス提供終了日までご利用頂けます。
Q7:アドバンスパッケージに加入していますが、いつまで課金されますか?
また、gooブログのサービス終了以降はどうなりますか?
A7:gooアドバンスパッケージはgooメールとgooブログ アドバンスをお得にご利用頂けるサービスです。
gooブログのサービス終了は2025年11月頃を予定しており、アドバンスパッケージは2025年9月30日まで提供されます。
2025年10月1日以降はgooメール単体の契約に切り替わります。自動で切り替わりますので、お客様のお手続きは不要です。
gooメール単体の料金は月額210円です。
Q8:gooメールの新規受付期間はいつまでですか?
A8:2025年7月31日まで新規での登録が可能です。それ以降は新規での登録はできませんのでご了承ください。
Q9:gooメールがサービス終了するとメールは閲覧できなくなりますか?
A9:サービス終了後はwebメール画面にアクセスできなくなります。
過去のメールデータも閲覧できなくなり、メールの送受信もできなくなりますので、サービス終了までにメールデータ等の移行をお願いします。
メールデータの移行については、こちらをご確認ください。